(ナビタイムジャパン寄稿文) 働き方改革が推進されている昨今、あらゆる業務においてITの利用が加速しています。 そのような中、トラックの配送、タクシー、営業支援など様々な業務で利用されているのが「ナビタイム」のナビゲーションサービスです。 「多様な移動手段に対応した最適なルート」「データの鮮度・品質」がプロユースで高く評価されている「ナビタイム」。 その技術をAPIとして利用できる「ナビタイム」のAPIについて、なぜ選ばれているのか、どういう活用ができるのか、詳しく見ていきましょう。 そもそも「ナビタイム」とは? ナビタイムジャパンでは ... » Learn More about プロが選ぶナビゲーションサービス「ナビタイム」のAPIとは?
API ブログ
AIによる画像処理でサービスクオリティを上げるPhotoRefiner APIの活用法
(Radius5寄稿文) AI技術の進展により、様々な技術革新が起こりつつあります。特に画像処理領域では目覚ましい進展があります。Photo Refinerは、画像処理領域の中でも高い成果を実現しています。AIを用いることにより世界最高精度の結果を出すことができる高画質化・高解像度化サービスです。多種多様な画像に対して、高速に、安定した品質で高解像度化を行うことができます。 今回は、cre8tiveAIが提供する高解像度化AI PhotoRefiner APIをどのように活用すると、自社サービスの改善になるのかを事例を交えて紹介します。 cre8tiveAI ... » Learn More about AIによる画像処理でサービスクオリティを上げるPhotoRefiner APIの活用法
世界中のニュースを検索・収集できる「News API」で情報収集アプリを作ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんは、普段からどのような方法で情報収集をされているでしょうか? お気に入りのニュースサイトをいくつか訪問してみたり、ニュースフィードを読んでみたり、スマホアプリを利用するなど…、さまざまな方法があるかと思います。でも、もっと効率よく欲しい情報を収集してみたいと思ったことはないでしょうか。 さらに言えば、日本国内だけでなく世界中から情報を好きなように集められたら素敵だと思いませんか? そこで、今回はあらゆるニュースを収集して好みの情報を横断検索できる便利なAPIを活用し、自分だけの情報収集装置を作ってみましょう! & ... » Learn More about 世界中のニュースを検索・収集できる「News API」で情報収集アプリを作ってみた!
面倒な飛行機の料金をSlackからコマンド検索できるように「Skyscanner API」を使ってみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、普段からよく利用しているSlackを使って飛行機の料金(最安値)を手軽にチェックできるツールを作成していきましょう! いちいちブラウザを起動してWebサイトを訪問する必要がなく、Slackから簡単なコマンドを入力するだけで最安値を即座に確認できるようになるので便利です。カスタマイズ性も非常に高く、自分の好きなように情報を制御できるようになります。 飛行機の料金を調べるのが面倒だと感じている人は特にオススメなので、ぜひ参考にしてみてください! ■どうやって飛行機のチケット料金を調べるのか? 今回の重要な ... » Learn More about 面倒な飛行機の料金をSlackからコマンド検索できるように「Skyscanner API」を使ってみた!
世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です! みなさんはインターネット上で一般公開されているライブカメラを利用したことがあるでしょうか? もし、利用したことが無いという方は、試しにGoogleで「ライブカメラ」と検索してみてください。思った以上にたくさんヒットするのが分かると思います。 このようなライブカメラは、現地の風景や状況を映像や静止画で24時間ずっと生配信しているので、リアルな様子をどこからでも確認できて非常に便利です。例えば、旅行や出張先にある現地のライブカメラを確認すれば、天気予報を調べるよりずっと正確な状況が分かるわけです。 そこで、今回は日本を含めた世界中 ... » Learn More about 世界中のライブカメラにアクセスできる無料API「Webcams.travel」を使ってモニタリングしてみた!